つーさんの森!


Home

絵日記

小型種

採集記

クワ馬鹿

リンク


マグソクワガタの採集方法
Last updated December 8,2001

マグソクワガタ  <Nicagus japonicus>


採集方法 : 川原採集
 
時期 : 5月〜6月上旬まで
 
マグソクワガタは河川敷のクワガタである。川原で採集出来る。しかし、植生は広葉樹の朽木なので、広葉樹の朽木が豊富に供給される河川敷で無ければならない。つまり、上流に山が有り、ダムなどの無い川が狙い目と言うことになる。ついでに、川原がコンクリートで固められておらず、曲がりくねっているような川の方が良い。なぜならば曲りくねった川の曲がった部分は材が堆積し易いからである。
まずは午後に河川敷に行き、砂地などで腰をかがめてじっと待ってみよう。低空で飛ぶ虫を発見したら、すかさずネットイン。マグソクワガタかもしれない。砂地に刺さった枝の先端でアンテナをぴくぴくさせている虫がいるかもしれない。多分それもマグソクワガタである。
マグソクワガタの♀は珍品と言われている。なかなか採集出来ないのである。効率の良い♀の採集方法を虫友のしゃあげんさんが発見し、月間むしに投稿したので、一読することをお勧めする。♀目がけて♂が集まる習性を利用した面白い採集方法である。
マグソクワガタの川原採集は♀の数が頑張りを物語る。
 
参考 :
 
写真 :


採集方法 : 材採集
 
材の種類 : 広葉樹の朽ち木
時期 : 9月下旬?〜4月下旬まで
 
マグソクワガタの材採集もやはり河川敷である。砂地などを一生懸命掘りましょう。広葉樹と思われる材を見つけたら割りましょ。きっとクワガタの幼虫が沢山つまっている。10mm程度で、お尻は短くてちょっとオレンジ色な感じがする。しかし、成虫はなかなか出ないと思われる。なぜ?マグソクワガタは成虫で越冬する。つまり、幼虫が出たと言う事は冬前に産卵された1年目だと言うこと。それではどうすれば成虫が出るのでしょうか?そう、もっと掘れば良いのである。たぶん2層目の地層を探せば成虫が得られるでしょう。冬の間に材が堆積してしまっているのだと思う。
マグソクワガタの成虫の材採集は結構大変なので、どうしてもやってみたい人だけにお勧めである。
 
参考 :
 
写真 :
 



Goto home !


copyright(c) 1998-2006 tsuu3's web page, All rights reserved.