採集が大好きな私は毎週のように行っています。家族には申し訳ありません(^^;;;
採集記を充実させたいと常々思っていますが、なかなか時間がとれません。そこで、まとまった採集記と簡単な採集日記を並べてみてはどうかなと思いました(^^)
気ままな絵日記!(採集や日々の雑感などの日記です)
気ままな絵日記II (2004年からの採集記はこちらに書いています。)
気ままな絵日記 (2001年〜2003年の採集記はこちらをご覧下さい。)
採集記!(くわ馬鹿の記事など過去のダイジェスト)
新芽採集2004(2004年上期号)
2004年の新芽採集のまとめです。
東京ディズニーランドで昆虫(甲虫)採集(2004年上期号)
東京ディズニーランドでの昆虫採集について書いています。
フランス・ブルターニュのパラレリピペドゥスオオクワガタ(2002年夏号)
フランス出張ついでにヨーロッパオオクワを採集した時の採集記です。
中国地方のコルリクワガタ(2002年春号)
2001年年末の広島でのコルリクワガタ採集記です。
ミナミツヤハダクワガタ採集記(2001年冬号)
春の四国におけるミナミツヤハダクワガタ採集記です。
オオクワガタ初採集(2001年冬号)
オオクワ初採集の記録です。
コルリ採集はいつも苦悩の中!(2000年夏号)
2000年のコルリ新芽採集。採集方法ワンポイントについて(^^)
四国の小型種って結構いいじゃん!(2000年夏号)
2000年4月の四国単独採集記。ミナミツヤハダ、ニセコルリ初ゲット(^^)
ルイスツノヒョウタンは本当に和歌山にいた!(2000年夏号)
2000年4月のルイスツノヒョウタン採集記です。
くわ馬鹿必須アイテム MOメディアケース (2000年夏号)
MOメディアケースを用いた簡易飼育ケースです。便利ですよ(^^)
山梨ホソツヤルリ、ツヤハダ採集記(2000年春号)
1999年年末の帰省ついでの採集記です。ホソツヤルリを初めて採集しました(^^)
まちかね近畿支部オオクワガタ採集報告!(1999年冬号)
まちかね近畿支部の採集記録短報!ワイルドオオクワガタゲットです(^^)
石垣・西表ビーチ三昧採集記(クワ馬鹿1999年秋号)
家族旅行でクワガタ採集!海が美しかったです(^^)
奈落の底でルリゲット(クワ馬鹿1999年秋号)
檜枝岐採集旅行でくわ友に大変迷惑をかけた採集記!皆さん大変お世話になりました(^^;;;
初めてのツヤハダクワガタ(クワ馬鹿1999年夏号)
ツヤハダクワガタを初めて採集した時の採集記!ブナ林にはまるキッカケの採集です。
チビクワガタ採集記
チビクワガタを大量に採集しました。いるところにはいるって感じ(^^)
ネブトクワガタ採集記2
ネブトクワガタ第2段。前回と同じ町の違う場所!
ネブトクワガタを探して!(クワ馬鹿1999年春号)
初めて書いた採集記!ネブトクワガタにはまるキッカケの採集記です。
ジャパンクワップ!(2000年の採集結果集計などです)
特設ジャパンクワップ2000! (2000年の採集結果のまとめです。)
採集日記2000!(2000年の採集記満載です)
2000年5月号
NO.5 (兵庫県キンキコルリクワガタ新芽採集記2)
2000年5月号
NO.4 (近所で樹液採集1,2)
2000年5月号
NO.3 (鳥取県、兵庫県キンキコルリクワガタ新芽採集記)
2000年5月号
NO.2 (奈良M山、兵庫H山)
2000年5月号
NO.1 (クワ道さん、ポンカンちゃん達と川西&宝塚、H山も)
2000年4月号
NO.5 (四国採集記)
2000年4月号
NO.4 (樹液ポイント探しに近所に)
2000年4月号
NO.3 (和歌山ルイスツノヒョウタンクワガタ採集2)
2000年4月号
NO.2 (和歌山ルイスツノヒョウタンクワガタ採集)
2000年4月号
NO.1 (今年初めてのH山)
2000年3月号 (大阪でコルリ、能勢、標本展)
2000年2月号 (神戸、三木、和歌山、奈良)
2000年1月号 (大津、能勢、三木、栃木) |