![]() Home |
![]() 絵日記 |
![]() 小型種 |
![]() 採集記 |
![]() クワ馬鹿 |
![]() リンク |
菌糸ビンで羽化したヒメオオクワガタ & 幼虫の天敵キマワリの幼虫 & げてものケイトムシ
![]() |
昨年の年末に山梨県のM山でオオクワガタらしき幼虫を採集しました。 今回のことより、ヒメオオクワガタも菌糸ビン飼育が可能で有ることが解りました。 |
![]() |
先日氷ノ山に新芽の下見ついでに材割りをしました所、凄い現場を目撃しました。キマワリの幼虫がコガネムシの幼虫(良く見かける奴)に噛みついている所です(^^;;; 実は2度目なのですが・・・・今回は写真を撮りました。ちょっと離れちゃったのですが、写真を説明しましょう。 写真は左がコガネムシで、右がキマワリです(あたりまえですね!)。赤い○の中を見て下さい。黒くなっていますね。ここに噛みついていました。このような痕の有るクワガタの幼虫を見たことありませんか?これはキマワリにやられた痕です。 よく見てみますと、食べていると言うよりは、体液を吸っているような感じに見えます。つまりキマワリの幼虫は吸血鬼なのです。 怖いですね〜〜、恐ろしいですね。皆さんコメツキ、キマワリなどには気をつけましょう。 ・・・そういえば先日コルリのケースにキマワリの成虫がいたっけ(^^;;; |
![]() |
この虫何て言う虫かご存知ですか? 実はだいっきらいなのです(^^;;; 写真は写りが良すぎたようで、白く綺麗に見えますが、黒くきたならしい感じのが多いです。 先日藤森さんと採集に行きましたら、藤森さんも嫌いだと言ってました。そして、ケイトムシと呼んでました。藤森さんでも正確な名前を知らないそうです。これから私も”ケイトムシ”と呼ぶことにします。 |
copyright(c) 1998-2006 tsuu3's web page, All rights reserved.