つーさんの森!


Home

絵日記

小型種

採集記

クワ馬鹿

リンク


くわがた採集日記
Last updated May 23,2000

  採集日記(2000年5月 NO.3)

NEXT(5月号 NO.4)


2000. 5.21(日)
 さてさて新芽採集も本番かな?ってことで、まいどお馴染みのO山に・・・この山は鳥取県と兵庫県の県境に有ります(ばればれですな)。昨年は5月15日に兵庫県側から登山して採集しましたが、終わり間近であり♂しか採集出来ませんでした。しかし、初めて新芽でコルリクワガタを採集し感動したものです。木の上をてくてく歩くコルリ、飛んでくるコルリ。材採集では得られない自然のコルリが見られますし、他のクワガタ採集とは異なる新鮮さが有ります(^^)
 今回は単独でも有り、鳥取ラベルが欲しかったので、鳥取県側からの登山としました。また、車のエンジンルームの下に穴を開けてしまったので、車を気遣い砂利の林道も歩くことにしました。実はこれがきつかった(^^;;;

 午前7時に家を出発し、10時に目的地に到着。着替えて早速出発。標高700m。ここから、1300m登山かと思うと・・・。林道の砂利は大きく足にまとわりつく感じ。最初のブナ林は巨木が多く新芽どころではない。南斜面でも有り、コルリは少なそう?てくてく歩く。なかなか登山道がこない。遠回りして車にすれば良かったと思うが、既に遅い・・・てくてく
 沢沿いには柳が多い。ヒメオオもいるだろうか?でも標高は低いからアカアシだらけか。沢の水は流れが急で雪解けが急速に進んでいることを感じさせ、期待を持たせる・・・てくてく

 11時やっと登山道に到着。標高900mちょっと。前を2カップルが進んでいる。それにしても雪がまだまだ多く、大丈夫か?と不安がよぎる(P1)。ブナはまだ見えない。杉の植林を進む。標高1000mに到達した所にブナ発見。まだ開いていない(P2)。先端の部分だけ、コルリの姿は見えない。挨拶代わりにひょいっと・・・ありゃ、あらま!あっさり♂(^^)こりゃ今日は期待が持てるかも?でもな〜〜〜1000mであの新芽じゃな〜〜〜まさかなあ〜〜〜これで終わりだったりして? とにかく不安と戦いながら進む。階段が多く急斜面が多い。兵庫県側よりもかなりきつい登山である・・・てくてく
 やっと尾根に来たらしい。結局ここまで1♂。流石に尾根のブナは開いているのも有る。スイープしまくる。もちろん、狙いは開き初めのねじれたような新芽。木上を歩くコルリは見られない。見えないがとりあえず(P4)。あ!♀げっと!良かった(^^)よしよし、とにかくスイープだね。おっと今度は♂ゲット・・・てくてく

 12時半に山頂に到着(P5)。きつかった。あまり採れなかった(^^;;;
避難小屋でおにぎりを食べる。実は妻なあんずちゃんお手製。うれぴ〜(^^)登山をするとどうして梅干しやら、レモンやら美味しく感じるのだろう?人間は疲れると、酸っぱいのを求めるのだろうか・・・どうでも良いが美味しい(^^)
 食べていたら、50歳程度のおじさんに声をかけられる。「コルリですか?」「はいそうです。良くご存知ですね。」「昨年今時登ったら、ブナ林の調査団とか言う人達に会いまして、ちょうどあなたのようにネット持ってましてね、ブナ林のバロメータのコルリクワガタを採ってると言ってまして、色々話し聞きました。」「そうですか(ブナ林の調査団と言うのは嘘やろなと思っている)。」「採れましたか?」「はいちょっと早かったようで、2♂1♀ですが。」「そうですか、今年はまだ雪が多いですからね〜〜〜。1月に登った時は雪なかったですが、それから雪がどんどん降りましたからね。」・・・その後隣のH山の話やら、なんやらと話は続く!おっと長居は禁物である。採集、採集!・・・てくてく

 さて午後最初は兵庫県側。おおぉ!ギフチョウが飛んでるよ、3匹も、こんな時期にこんな高い山に(@@)そういえばここではギフチョウが採れると菅野さんが言ってたっけ。山頂は暖かく、開いているブナもちらほら。しかし、コルリは見あたらない。しょうがないので、スイープ・・・ラッキー!念願の兵庫県産の♀ゲット(P6)。しかし、兵庫県側に少し下ると、もう雪だらけ。新芽もあまり開いていない。北側だからかしょうがないかな?どうする?もどりながら鳥取側で採集するか?ここで、採れれば良いのだが、全然かからない。ちょっと汗っていると、おばちゃん2人に捕まる(^^;;;「何が採れるの」「コルリクワガタです。」「こんな所に、もうクワガタがいるの?」「はい、こんなふうに小さいのですが。」「はは〜〜これが大きくなるのね?」「いやいやこれ以上大きくなりません(あ〜〜毎度の話だ・・・)。」「そうですか。このビンじゃ息できないでしょ?」「あ、これは毒ビンで、もう死んでます。」「え、こんなに綺麗なの直ぐ殺してしまうの?」「え、まあ、あの、長生きはしませんので・・・(この会話は初めてで、ちょっとまずかったな!もう、毒ビン見せるのはやめよう)」「そうなの!可哀想ね、そうね〜〜」「では、お気をつけて」逃げる(^^;;;
おばちゃんには気をつけましょう(^^;;;;
さらにルッキングするが見あたらない。またまた、今度はおじちゃんグループに捕まる(^^;;;
ま、山の楽しさではあるのだが・・・今度は一人少し知っている人がいて、その人の質問責めにあう。「どれくらいいきるのか?」「幼虫は何処にいるのか?」「何でここにいるのか?」などなど。そうこうしているうちに2時過ぎ。下山しながら採集しよう、あああ・・・てくてく

 今度は登りよりも詳しく見ていく。もちろん採集した木は見逃さない。尾根沿いを慎重に見ていく。おっと、尾根の手前の木でついにコルリ発見!歩いている、早い早い!これが見たかった(^^)先端の葉に到着したようだ。♀がいないか?いないようだ。さてさて、ネットをびよ〜〜〜んと延ばす。約4mの高さ。私の竿は5mだが、一番先は結構しなるので、伸ばしたくないのだが・・・びよ〜〜ん、ぱたぱた・・・あちゃあ、落ちた(^^;;;
めっちゃ悔しい。地面を探すが出てこない。しばしこの木で粘る・・・てくてく
 ご覧のように新芽の状態にはちょっと早く(P8)、先端が開き始まりで、ねじれ始まりの感じ。コルリが好きなのはこの先端の開き始まりの葉。右下のはちょっとだらっとしており、コルリがかじったのかもしれない?こんな感じの葉が沢山ついている木を探すのがポイント!と思って採集する初心者な私です。これで良いかどうかは不明ですが、なんとなく採れています。多産地なら関係ないのでしょうが?・・・てくてく
 待てども現れず。しかたがないので、次に進む。暖かくなって時間がたったせいか、尾根沿いではまたまたコルリがほっつき歩く。今度はちゃんとゲット。かなり小さいコルリ♂・・・てくてく
 尾根を下り始めるがまたまたいた、が、またまた落とす(^^;;;
下手やな。竿がもう一本欲しい。その後下山していくが全然いない、採れないが続く。もうすぐ、登山口。ああぁ〜〜もう終わりか!ブナではないが葉の状態が似ている木を発見。コルリは見えないが、日当たりも良く。先端は開いており、しおれ気味。一応、ネットで探る・・・おっとやりました。♂がいます。ありゃ!交尾中でした。ラッキー(^^)
それにしてもおいおい、捕まったのよ!あんた達!若いのね(^^;;;

 またまた林道1時間歩いて車に到着。5時。まあ、こんなものかな?さて来週かな???

採集場所  :鳥取、兵庫県O山
採集クワ成虫:キンキコルリクワガタ 4♂3♀
クワカップ :トータル 193匹


P1. 登山道の雪。かなり多い(^^;;;

P2. 最初に見つけた新芽。標高1000m。
てっぺんだけが美味しそう。
P3. あらま!あっさり♂(^^)

P4. コルリは見えないがとりあえず。

P5. やっと山頂。2.5時間もかかってしまった。

P6. 念願の兵庫県産の♀(^^)

P7. 尾根のブナ。

P8. 4,5mのブナの状態。もう少しね

P9. ラッキー!それにしてもはなれない。

BACK(5月号 NO.2に)


Goto home !


copyright(c) 1998-2006 tsuu3's web page, All rights reserved.